弓道部の概要
國學院大學弓道部は、1920年創部の伝統ある体育連合会公認部会です。
全日本学生弓道連盟と東京都学生弓道連盟に加盟し、秋のリーグ戦や全日本大会を目指して日々活動しています。
現在、男女ともに東京都学生弓道連盟Ⅱ部リーグに所属しています。
初心者も経験者も歓迎しており、部員の約半数は大学から弓道を始めた初心者です。丁寧に練習を重ねれば、1年目から試合に出場することも可能です。
経験者の方はこれまでの経験を活かし、さらに自分を高めることができる環境が整っています。
興味をお持ちの方はぜひ弓道場へお越しください。SNSでのご連絡もお待ちしています。
弓道を通じて技術を磨き、仲間と共に充実した大学生活を過ごしてみませんか?
國學院大學弓道部で、新たな一歩を踏み出しましょう!
役員紹介
役職 | 氏名 |
---|---|
部長 | 武田 秀章(神道文化学部教授) |
顧問 | 山口 輝幸(96期OB) |
師範 | 柴田 猛 (71期OB 範士九段) |
コーチ | 松澤 かおり(91期OG 教士七段) |
コーチ | 椎名 遥紀 (132期OB) |
道場紹介
的数 | 8 |
巻藁 | 4 |
主な開放時間 | 9:00 ~ 21:00 |
その他 | 男女部室あり、屋内巻藁場完備 |
アクセス
- 所在地:
〒150-8440
東京都渋谷区東4丁目10-2 - 開放時間(変動有り):
平日・土曜9:00~21:00 / 日曜9:00~16:00
氏名 | 学科 | 役職 | 出身地 | 出身校 | 高校時代の部活動 | 段位 | 弓道経験 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4年 | 大江 雄太 | 法律 | 東京 | 桜丘高等学校 | バスケット | 初段 | ||
加藤 直太 | 外文 | 副将 | 東京 | 國學院大學久我山高等学校 | 参段 | |||
加藤 琉夏 | 史学 | 主務 | 神奈川 | 神奈川県立大船高等学校 | 弓道 | 参段 | ○ | |
澁木 喬哉 | 法律 | 学連常任委員 | 埼玉 | 國學院大學栃木高等学校 | 弓道 | 参段 | ○ | |
三井 健太郎 | 法律 | 主将 | 東京 | 文化学園大学杉並高等学校 | 弓道 | 参段 | ○ | |
天野 こよみ | 日文 | 女子責任者 | 神奈川 | 神奈川県立大船高等学校 | 弓道 | 参段 | ○ | |
石井 桃子 | 初等教育 | 女子副責任者 | 神奈川 | 鹿島学園高等学校 | 初段 | ○ | ||
亀井 礼 | 観光まちづくり | 女子主務 | 神奈川 | 文教大学付属高等学校 | テニス | 参段 | ||
倉持 穂佳 | 哲学 | 茨城 | 茗渓学園高等学校 | 美術 | 弍段 | |||
陳 昕雨 | 法律 | 上海 | 翔凛高等学校 | 軽音 | ||||
中田 さくら | 法律 | 神奈川 | 山手学院高等学校 | 卓球 | ||||
中村 碧里 | 日文 | 埼玉 | 西武台高等学校 | 茶道 | ||||
増田 和 | 日文 | 宮崎 | 宮崎県立延岡高等学校 | 弓道 | 参段 | ○ | ||
3年 | 安達 薫 | 健体 | 茨城 | 國學院大學栃木高等学校 | 弓道 | 弍段 | ○ | |
伊井野 維人 | 法律 | 正渉外 | 東京 | 杉並学院高等学校 | 軽音 | 弐段 | ||
木村 尋平 | 健体 | 埼玉 | 國學院高校 | 弓道 | 弐段 | ○ | ||
倉形 悠太 | 経営 | 正備品 | 千葉 | 國學院高校 | 弓道 | 弐段 | ○ | |
坂井 奏太 | 法律 | 埼玉 | 埼玉県立不動岡高等学校 | サッカー | 弐段 | |||
佐藤 海翔 | 法律 | 埼玉 | 桜丘高等学校 | ゴルフ/軽音 | 弐段 | |||
山枡 亮太 | 日文 | 部報 | 広島 | 角川ドワンゴ学園N高等学校 | 弐段 | ○ | ||
岡村 歩実 | 史学 | 正渉内 | 神奈川 | 横浜創英高等学校 | 吹奏楽 | 弐段 | ||
長田 真有子 | 経済 | 地連 | 東京 | 國學院高校 | 競技カルタ | 弐段 | ||
藤原 理緒 | 経営 | 広報 | 栃木 | 國學院大學栃木高等学校 | 美術 | 弐段 | ||
宮﨑 杏 | 哲学 | 正会計 | 東京 | 神田女学園高等学校 | 筝曲 | 初段 | ||
2年 | 今村 賢太 | 経済 | 茨城 | 茨城県立水海道第一高等学校 | 弓道 | 弐段 | ○ | |
椎名 優 | 外文 | 埼玉 | 埼玉県立大宮光陵高等学校 | 弓道 | 弐段 | ○ | ||
下山 真広 | 史学 | 群馬 | 群馬県立太田高等学校 | 弓道 | 初段 | ○ | ||
長峯 奏汰 | 観光まちづくり | 栃木 | 作新学院高等学校 | 弓道 | 弐段 | ○ | ||
林 周吾 | 日文 | 千葉 | 千葉県立成田北高等学校 | 剣道 | 初段 | |||
臼井 楓 | 史学 | 埼玉 | 開智未来高等学校 | 美術 | ||||
関谷 穂南 | 神道文化 | 埼玉 | 浦和実業高等学校 | 弓道 | 初段 | ○ | ||
永嶋 まい花 | 法律 | 埼玉 | 星野高等学校 | 弓道 | 弍段 | ○ | ||
三原 優希 | 法律 | 神奈川 | 國學院高等学校 | 弓道 | 初段 | ○ | ||
1年 | 大橋 怜太 | 法律 | 東京 | 関東第一高等学校 | 硬式テニス | |||
河合 圭太 | 初等教育 | 神奈川 | 神奈川県立新栄高等学校 | 卓球 | ||||
川島 丈 | 経営 | 埼玉 | 城北高等学校 | 弓道 | 初段 | ○ | ||
下口 智生 | 史学 | 東京 | 都立杉並総合高等学校 | 弓道 | 初段 | ○ | ||
數納 隼 | 神道文化 | 千葉 | 東福岡高等学校 | |||||
眞家 隆成 | 健康体育 | 東京 | 都立杉並総合高等学校 | 弓道 | 初段 | ○ | ||
村﨑 星也 | 初等教育 | 東京 | 日本工業大学駒場高等学校 | バドミントン | ||||
山本 雅治 | 経済 | 千葉 | 千葉県立国府台高等学校 | 弓道 | 初段 | ○ | ||
相 風花 | 日本文化 | 埼玉 | 東京成徳大学高等学校 | 弓道 | 弍段 | ○ | ||
青木 陽子 | 法律 | 宮城 | 聖ウルセラ学院英智高等学校 | 華道 | 初段 | ○ | ||
及川 実桜 | 経営 | 神奈川 | 横浜女学院高等学校 | 調理 | ||||
加島 奈々恵 | 神道文化 | 神奈川 | 横浜女学院高等学校 | 書道 | ||||
金子 祐椛 | 初等教育 | 東京 | 恵泉女学園高等学校 | 硬式テニス | ||||
岸本 莉子 | 哲学 | 埼玉 | 大宮開成高等学校 | 和太鼓 | ||||
小坂 優々子 | 子ども支援 | 神奈川 | 玉川聖学院高等部 | バスケットボール | ||||
齊藤 穂里 | 日本文化 | 神奈川 | 神奈川大学附属高等学校 | 美術 | ||||
中村 阿美 | 日本文化 | 千葉 | 東京大学教育学部中等教育学校 | 書道 | 初段 | ○ | ||
中村 怜俐 | 日本文化 | 千葉 | 千葉明徳高等学校 | 演劇/文芸 | ||||
長野 真奈 | 法律 | 神奈川 | 北鎌倉女子学園高等学校 | 箏曲 | ||||
森山 鈴椛 | 初等教育 | 神奈川 | 森村学園高等部 | 茶道/華道 |