当弓道部は國學院大學体育連合会の傘下に所属している公認部会であり、1920年の創部から続く学内でも長い歴史を持つ部会です。現在は全日本学生弓道連盟及び東京都学生弓道連盟の加盟校として、秋のリーグ戦を中心に全日本大会や全関東大会等の公式戦での活躍を目指し日々活動しています。
現在は東京都学生弓道連盟(男女とも約50校で構成)のⅡ部リーグに男子が、女子はⅡ部リーグに所属しています。
当弓道部の特徴は「初心者経験者問わず大歓迎」という点です。いわゆるスポーツ推薦制度は採用していないため、部員の約半数は大学から弓道を始めた初心者です。「弓道」と言われると難しいというイメージを持ちやすいかもしれませんが、正しい練習を積めば1年目で試合に出場することも可能です。
もちろん高校からの経験者も、その経験を生かしてより高い的中を目指すことが出来ます。「高校時代は活躍できなかったから……」と思っている方も、これまでの弓道経験とより充実した環境があれば、その力を大きく伸ばすことができます。
もしご興味がある方は弓道場へお越しください。メールやツイッターでのご連絡もお待ちしております。
弓道の技術向上や、武道精神の習得はもちろんのこと、同じ仲間と共に目標に向かって努力するような青春を謳歌する最後のチャンスでもあります!
是非あなたも、國學院大學弓道部に入部してみませんか?
國學院大學は、渋谷キャンパスに弓道場があります。弓道部は自由に使うことができ、学部学科問わず充実した練習環境が
用意されています。道場は夜間練習にも対応しており、1日を通して練習することも可能です。
なお、たまプラーザキャンパスがメインキャンパスの学生も、もちろん弓道部に所属することができます!
本學弓道場へのアクセスはこちら(新しいタブで開きます)から
年や時期によって変動はありますが、1週間の練習の基本は月曜~金曜に1コマ分(約90分)の立(正規練習)が2回、土曜に約2時間の立が1回、そして試合が組まれていれば日曜に他学との練習試合が1回あります。
また上記以外の時間でも、道場が開いていればいつでも自由練習が可能です。
合宿は年2回(夏季合宿と春季合宿)実施され、それぞれ約1週間にわたり部員が共同生活を行い、先生方の指導を受けながら普段よりも集中した練習を行います。
全日本を制覇し、全日本弓道連盟・国際弓道連盟の会長を務められたこともある、範士九段の柴田猛師範が指導をしてくださるため、例年多くの部員が力を伸ばして東京に戻ってきます。
週間スケジュール | |||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00 1限 10:20 |
練習試合 | ||||||
10:30 2限 12:00 |
|||||||
12:50 3限 14:20 |
13:30~ または 16:00~ 男女別 強化練習 |
||||||
14:30 4限 16:00 |
曜日立 | 曜日立 | 曜日立 | ||||
16:10 5限 17:40 |
17:30~ 合同練習 |
||||||
17:50 6限 19:20 |
|||||||
19:30 7限 21:00 |
当弓道部には弓友会(OBOG会)があります。これまで弓道部で活動してきた多くの先輩方が、毎年弓道部への様々な支援活動を行ってくれています。
特に各種企画(合宿・遠征など)への援助金での支援は、部員の経済的負担の軽減に大きく貢献しています。
また師範をはじめ、多くの優秀な弓道指導者がおり、監督・コーチと共に技術指導にも貢献していただいています。それ以外にも多くのOBOG方が全国各地の弓道協会の会員や高校弓道部の指導者として活躍していますので、様々な所で親交を深めることも可能です。
役員 | |
---|---|
部長 | 武田 秀章(神道文化学部教授) |
顧問 | 山口 輝幸(96期OB) |
師範 | 柴田 猛 (71期OB 範士九段) |
監督 | 飯村 達朗(85期OB 錬士六段) |
コーチ | 松澤 かおり(91期OG 教士七段) |